【発達障害の悩み】フリーランスで働けば問題解決?

発達障害の方は、以下のような短所を持っていることが多いです。

 

・空気が読めない

・うっかりミスが多い

・計算だけが苦手など、特定の業務時のみ著しく作業効率が落ちる

 

会社などの組織で働く際、自身の短所が目立ちがちで、周りの人に迷惑をかけてしまうことも珍しくありません。

 

そのため会社員ではない働き方、たとえば起業家やフリーランスなどに憧れを持つ方も多いですが、このキャリアチェンジは果たして正解なのでしょうか?

 

今回は、会社員に向いていないと悩んでいる発達障害の方に向けて、今後のキャリアの組み立て方や、フリーランスへのキャリアチェンジのメリット・デメリットについて解説します。

 

発達障害の方が会社で働くことが難しい理由

発達障害の方が会社で働くのが難しい理由として、主に以下の2つが挙げられます。

 

【具体的な理由】

・短所が目立ってしまうことが多いため

・自己肯定感を保つのが難しいため

 

短所が目立ってしまうことが多いため

発達障害(ADHD・ASD・LD)の方は、その特性から定型発達の方と比べ、働くうえでマイナスともいえる短所が目立ちがちです。

 

その結果、以下のようなミスをやらかしてしまうため、同僚や先輩などから信頼を得るのが難しいとされています。

 

【やらかしがちなミス】

 

『ADHD』

・書類を作成後、誤字があるにもかかわらず、そのまま提出する

・商談に使う資料を忘れ、お客さんに迷惑をかける

 

『ASD』

・先輩や同僚から言われたお世辞や皮肉をそのまま受け取り、どことなくぎこちない空気にさせてしまう

・自分一人で仕事を進めてしまいがちで、周りからひんしゅくを買ってしまう

 

『LD』

・読み書きが苦手で、書類仕事でのミスが多い

・計算も苦手で、経理などの仕事も難しい

 

たまにやらかすくらいなら軽い注意で済みますが、発達障害の方は毎日のように上記のようなミスをやらかしてしまうので、「お荷物」扱いを受けることも少なくありません。

 

自己肯定感を保つのが難しいため

仕事でミスを繰り返していくうちに、徐々に周りの態度が冷たくなっていき、これによって疎外感や劣等感を覚えるようになる方も珍しくありません。

 

自分だけの問題であればまだ良いものの、それが「みんなに迷惑がかかる」ということになれば話は別です。

 

・自分は会社にとって不要な存在なのでは?

・陰口を言われているのでは?

 

面と向かって言われたのであれば、落ち込んでしまうのは当たり前です。

 

しかし、自分で勝手に思い込み、ネガティブ感情に襲われてしまうケースも多いので注意が必要です。

 

会社員を辞めれば解決されるのか?

発達障害の特性は、一般的な怪我や病気のように「完治」することはほぼありません。

 

自分の特性に合わせて工夫を行い、欠点が目立たなくなるようにして生きていくことが重要です。

 

特性に合わせた解決策を試す

・忘れ物が多い

・締切を守るのが苦手

・外出する前に「そういえば◯◯持ったっけ?」などと確認に手間取ることが多い

 

たとえば上記のような特性を持っている方は、会社勤めをしているうちに以下のような工夫をし、ある程度改善させておく必要があります。

 

・鞄の中に入れるものを固定化する

・イレギュラーで必要になるものは、前日に玄関のドアにかけておく

・大事な予定はGoogleカレンダーに入れてリマインドしてもらう

・同僚や友人に「もし忘れたら◯◯のお店でコーヒーを奢る」など自分にとって不利な約束を設けておく

 

いずれも僕自身の改善策ですが、これらによって仕事における「忘れ物」「外出間際の時間のロス」を防げるようになりました。(たまにやらかします笑…)

 

ADHDの方は薬を使う

ADHDの場合、心療内科で発達障害者向けの薬を処方してもらいましょう。

 

ただし、薬の効果は個人差があり、症状が軽くなる方がいる一方、さほど変わらないという方もいらっしゃいます。

 

私自身も「アトモキセチン(ストラテラのジェネリック版)」という薬を使っていますが、「ちょっとは良くなったかな?」というのが正直なところで、一種のお守りのような感じで使っています。

 

【アトモキセチンの効果・効能】

・脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質を調節する

・不注意や多動などの症状を改善する

 

主に注意欠陥/多動性障害(ADHD)の治療に用いられます。

 

症状が改善の方向に向かい、自分のストレスが「周りからのプレッシャー」や「疎外感」など「組織からくるもの」であれば、フリーランスとして働くのも有効といえるでしょう。

 

会社員を辞めてフリーランスになるメリット

続いて、フリーランスになるメリットについて紹介していきます。

 

【フリーランスになることで生じるメリット】

・自由度が増す

・体調が悪いとき、気兼ねなく休める

・自分の裁量で仕事の量を調整できる

 

自由度が増す

会社員からフリーランスになった場合、当然上司や先輩はいなくなり、パワハラや不当な指示などがなくなります。

 

同僚や後輩との比較もされなくなり、過度な劣等感に悩むこともなくなるでしょう。

 

上記2点の問題がなくなるだけでも精神的なつらさは軽くなるため、このことからも、発達障害の方にとっていかに会社勤めが厳しいものなのかがわかります。

 

体調が悪いとき、気兼ねなく休める

発達障害の方は、日によって体調が大きく変わることも珍しくありません。

 

「昨日は問題なかったのに今日は全然ダメ…」というケースも多く、週5日働くのがつらいときも多々あります。

 

一方、フリーランスであれば、体調が悪いときは休み、回復したらまた再開するというサイクルで仕事ができます。

 

クライアントからの締切日が迫っている状況であれば難しいですが、自分で予定を立てられるのは大きなメリットといえるでしょう。

 

自分の裁量で仕事の量を調整できる

フリーランスであれば、仕事の裁量は基本的にすべて自分が決めるため、上司から「明日までにやっといて」と無茶な指示を受けることがなくなります。

スケジュールの管理も含めてすべて自分が行うため、会社員に比べて「裁量権が大きい」といえます。

 

なお、仕事のストレスは「裁量権の有無」によって大きく変わるといわれています。

 

裁量権の重要性

ベンチャー企業の社長が月100時間以上のハードワークをこなせるのは、「裁量権の大きさ」にあるといわれています。

 

たとえ定時に帰れるホワイト企業であっても、一から十まで上司の言われたとおりの仕事しかできない場合、大きな苦痛を受ける可能性があります。

 

もちろん、「裁量権の多さ」がストレスになる方もいるため、一概にはいえません。

 

しかし、「断るのが苦手」「日頃のミスを挽回しようとして頑張りすぎてしまう」という方にとっては大きな魅力といえるでしょう。

 

会社員を辞めてフリーランスになることのデメリット

フリーランスになることで組織で働くうえでのストレスはなくなりますが、以下のようなデメリットが発生します。

 

【フリーランスになることで生じるデメリット】

・定期収入がなくなる

・社会的な信用が落ちる

 

定期収入がなくなる

会社員の場合、自分の労働力の対価として給料をもらいます。

 

フルタイムの方であれば1日8時間、場合によってはそれ以上の時間を仕事に宛て、決まった額のお金を受け取ります。

 

このとき、何か大きなトラブルがない限り支払われるため、安定性という点に関してはフリーランスの比ではありません。

 

フリーランスの収入事情

フリーランスの場合、案件を受注して仕事をすることになりますが、場合によっては断られてしまう可能性があります。

 

うまく受注できれば問題ありませんが、そうでなければ「今回はご縁がなかったことで…」となり、仕事をしたくても叶わなくなります。

 

また、無事に契約を結び、仕事をして納品しても、報酬が口座に振り込まれるのはおよそ1〜2ヶ月先になることが多いです。

 

お金のやりくりに困ることになってしまうので、貯金を切り崩して生活する方も珍しくないのです。

 

社会的な信用が落ちる

フリーランスの場合、会社員の方に比べて社会的な信用が低くなります。

 

【社会的な信用が低くなることで生じるデメリット】

・引越しをする際や、クレジットカードを作るとき、審査に通りづらくなる

・戸建てを購入する際のローン審査も通りづらくなる

 

また、パートナーや家族がいる方の場合、フリーランスという言葉だけで過剰反応されてしまうケースも多いです。

 

・フリーランスって不安定なんでしょ?これからどうやって生活していくの?

・せっかく名のある会社に入ったのに、どうしてそれを捨てるようなことをするんだ!

 

もちろん、すべての人が毛嫌いしているわけではなく、フリーランスへの挑戦に理解のある人もいらっしゃいます。

 

きちんと説明すればきっと応援してくれるはずなので、余計なトラブルを起こさないよう、丁寧に自分の気持ちを伝えるようにしてださい。

 

なお、キャリアについては以下の記事でも解説していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。

 

【発達障害のキャリアプラン】計画通りに進まなくても良い理由

 

会社を辞めてフリーランスになるには事前準備が重要

今回は、会社員に向いていないと悩んでいる発達障害の方に向けて、今後のキャリアの組み立て方について解説しました。

 

・会社員がつらいならフリーランスとして生きていくのもアリ

・収入面や信用面で困ることが多いので、事前に準備しておく

・パートナーや家族の承諾を得ることが大事

 

発達障害の方が会社勤めをする場合、劣等感・疎外感などのデメリットが目立ち、心身に支障をきたしてしまうことも珍しくありません。

 

会社を辞めるには大きな勇気が必要になりますが、それで自分の健康が整うなら検討する価値は大いにあるといえます。

 

【フリーランスになることで生じる主なメリット】

・自由度が増す

・体調が悪いとき、気兼ねなく休める

・自分の裁量で仕事の量を調整できる

 

もちろん、いきなり会社を辞めると周りにも迷惑がかかるうえに、今後の生活も不安になってしまうので、お悩みの方は十分に準備をしてから行動に移すようにしましょう。

 

キャリアについて真剣に悩む人たちを心から応援しています。

 

なお、以下の本も参考になりますので、よければこちらもチェックしてみてください。



 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA