仕事だけの人生は嫌!何か新しいことにチャレンジしたい!
毎日仕事に励むことも大事ですが、いろいろなことにチャレンジするのも重要です。
しかし、「もう若くないし、いまさら始めても意味ないかな…」といったように、余計なことが頭の中に浮かび始められないこともありますよね…
今回は、目標に向かって着実に取り組めるようになる方法について解説していきますので、気になる方は参考にしてみてください。
目標達成に必要のない情報を一時遮断する
テレビや雑誌、インターネットなど、私たちはさまざまな媒体を使って情報収集を行っています。
意識的に見ている方もいれば、無意識に見てしまっているという方も多いでしょう。
ネガティブな内容は心のブレーキになる
流行を追うために情報を得ることは大事ですが、余計なものまで取り入れてしまうとそちらの方に意識が向いてしまいます。
・芸能人の不倫
・政治家の汚職事件
・SNSでの誹謗中傷
上記3つはどれも自分の目標には関係ありませんよね。
人の不幸を見ても、自分には何の変化も起こらないうえに、変な安心感も覚えてしまうので、目標達成には不要の情報といえます。
そのため、一時的でも構わないので「ニュースを断つ」ことが必要になります。
・ゴシップ記事がメインの雑誌ではなく、自分の興味のある本を読む
・娯楽はテレビではなく映画や漫画などに変える
・一日の中でニュースを見る回数を制限する
・ニュースを見るなら決められたソースに限定する
ニュースをまったく見ないのは現実的ではありませんが、上記のような方法を実践して余計な情報をシャットアウトしましょう。
また、ニュースの代わりに本を繰り返し読むという方法も有効です。
ニュースを見る時間を削り、空いた時間で本を読むようにすれば、雑多な情報ではなく「自分から取りにいった情報」だけを得ることができるようになるので、ぜひ試してみてくださいね。
【チャレンジのコツ②】本当に大切なことを把握する
今の自分をより高めようとする目標・行動は数多くあります。
・国家試験の受験
・筋トレ
・自炊
・婚活
できれば1つでも多くのことに取り組みたいものですが、時間やお金は有限なので、その中から選んで始めることになりますよね。
そのようなとき、人の心を煽ってくる情報に意識が向いてしまうと、せっかく選んだものに自信が持てなくなってしまうかもしれません。
方向転換のしすぎに注意
・TOEICの勉強をしているけど、何か別の資格にチャレンジした方が良いのかな?
・ダイエットのために野菜中心の生活を送っているけど、お肉を食べても太らない方法があるって本当?
世間の雑多な情報に踊らされ、そのたびに自分の取り組むべきことを変えてしまうのはコスパが悪いです。
また、注意力・集中力などもその情報によって削がれ、普段の仕事や作業にも支障をきたすようになってしまいます。
一度決めたらなるべく最後までやり続けた方が良いと言えますが、サンクコストバイアスに注意が必要です。
サンクコストバイアスの危険性
サンクコストバイアスは、サンクコスト(埋没費用)に引きずられて、自身の行動がゆがめられることを指す心理学用語です。
・一度買った本だから、つまらないけど最後まで読まないともったいない
・流行っている映画を観ているけどつまらない…帰りたいけどチケット代がもったいないな
サンクコストバイアスにかかると、過去に払った費用の元を取るべく、自分の望まない行動を取ってしまうので注意が必要です。
【チャレンジのコツ③】チャレンジすること自体を尊いと考える
ニュースを見ていると、たびたび成功者と呼ばれる方の記事が目に留まりますよね。
年収1億円、海外に別荘があるなど、自分とは縁のない世界だなと思いながら見ている方も多いかと思いますが、そのような情報に触れるとそれが頭から離れなくなってしまうようになります。
これと同時に、「自分も頑張っているのにどうして成果を出せないんだろう…」と学習性無力感の状態になるおそれがあります。
学習性無力感に注意
学習性無力感は、努力しても思ったような結果が得られない状況に長期間置かれることで、次第に行動することを諦めてしまう状態のことを指す言葉です。
・いくら努力しても、憧れの起業家みたいにはなれない…
・どんなに頑張っても、あの人みたいなスリムな体型にならない…
強いストレスがかかると、どんなに強い心の持ち主でも行動できなくなってしまうので、無茶な目標を立てず、自分にできることを続けましょう。
諦めることなくチャレンジするのが大事!
今回は、自分の立てた目標に着実に進めるようになる方法について解説しました。
・ニュースの情報を一時遮断して、主体的に情報を取りにいく
・雑多な情報に目を向けず、本当に大切なことだけを意識して行動する
・新しいことにチャレンジすること自体が尊いので、世間から注目されている「成功者」の情報はなるべく得ない
つい目に入ってしまう世間のニュースには、自分の感情がゆさぶられてしまうような煽り文句・ゴシップ記事が多く、無視するのは容易ではありません。
これらによって、注意力がそがれるほか、言葉には表せない焦燥感も覚えてしまうようになります。
自分のやりたいこと、達成したい目標を叶えるためにも、一度雑多な情報から距離を置き、本当にやるべきことに力を入れてみてください。
また、以下の書籍も参考になりますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
今回もご覧いただきありがとうございました。
それではまた!