今の仕事がつらいと感じるとき、色々な選択肢が頭をよぎるのではないでしょうか。
体調を整えるために今の働き方を見直す、新しい会社に移ってみるなど、苦しい状況を抜け出すためにあらゆる手段を用いて行動する方も少なくありません。
しかし、焦って行動するとかえって逆に状況が悪化することもあり、さらなるストレスになってしまうことも考えられます。
・今の会社に残ればいいのかな?
・それとも転職しようかな?
今回はこのような悩みを抱えている方に向けて、メンタル弱めの僕目線で今後の働き方について書いてみます。
目次
今の会社で体力とメンタルを回復させる
行動力がある人は成果の出しやすいうえに、貴重な時間も浪費することはないので、今は「すぐやる人の方がすごい!」という風潮が強いかなと思っています。
たしかにそれは正しいと思いますが、自分が納得できていない状態で大事な決断をするのは少々危険です。
特にストレスで身体やメンタルが弱まっていと正常な判断もできなくなってしまうので、まずは自分の体調面を整えることが大切なんですよね。
・仕事量を減らすように相談する
・休日は仕事のことを考えずに好きなことをして過ごす
・仕事に対する過度な責任感を持たない
・仕事でミスをしてしまっても自分を認めてあげる
今の仕事がつらいから転職するという思考はとても良いものですが、体調不良の状態ではうまくいくものもうまくいかなくなってしまいますからね。
今の会社でできていること・できないことを明確にする
転職するときに大事なことの1つに「キャリアの棚卸」というものがあります。
僕自身も定期的に行っていますが、そのたびに「特に誇れるものがないな」と凹んでいます…
だけど、どんな人でも強みとなるものは持っているもので、ここは根気強く探っていく必要があるのかなと思っていますね。
「自分ができること」と「自分がやりたいこと」はちょっと異なるので、きちんと分けて分析していくのが大事なポイントです。
また、この「キャリアの棚卸」を行うことで、今の自分を形作っている「軸」みたいなものも見えてくるようになります。
・体力に任せて仕事ができるのも20代までだよな…
・お金も大事だけど長期的に見て長く働ける職場の方がいいかも
・どうせなら尊敬できる人がいる職場で働きたいよな
上の3つは僕が持っている軸の一例ですが、これらは人によって異なってきますし、年齢や家族構成によっても変わります。
過重労働で心のゆとりがなくなってくると、これらを無視して「とりあえずどこでもいいから働きたい!」と安易な判断をしてしまうようになります。
このバランスを取るのも難しいのですが、ゆっくりと時間をかけて行う必要があるのかなと。(考えても難しいようならプロのエージェントに相談するのもおすすめです。)
スキル・人間関係・働き方を重視して違和感を覚えない会社を選ぶ
僕は特に誇れる武器も経歴も持っていないので、今の会社に入れたのは巡り合わせと運だと思っています。
正直当時は無職のアラサーだったので、かなり焦っていたというのが本音です。
長時間労働とマウント上司のダブルパンチで適応障害となってしまったのも、この焦りによるものかなと思えます。
だけど、このおかげで今後のキャリアや働き方について改めて考えることができるようになりました。
・自分のキャパオーバーになるくらいの仕事量の会社は選ばない
・社風が自分に合っているかどうか面接で可能な限り聞いてみる
・年収も大事だけど、自分が大事にしている価値観が反映されている会社を選ぶ
今更ながら思うことは、仕事はやはり何か1つの基準で選ぶものではないということ。
欲張りになるとなかなか決まらないというのが現実ですが、それでも自分の理想をできるだけ叶えているような会社って見つかると思うんです。
・お金と人間関係だけは譲れない
・リモートワークができる仕事に就きたい
・スキルアップにつながる仕事で頑張りたい
どんなに悩んでいても、最後は自分で決めなければいけませんし、最終的に今の会社に残るという選択をしても全然いいと僕は思います。
転職をするのは「今よりも少しだけ幸せになること」だと思いますので、思い詰めることなく、だけどきちんと悩んだうえで行動していきたいのものですね。
つらい仕事は我慢せずに行動しよう
今回は今の仕事がつらいと感じてるときにやっていきたい行動について書いてみました。
・今の会社で体力とメンタルを回復させてから行動に移す
・やりたいこととできることを明確にして、自分の軸をはっきりさせる
・スキル・人間関係・働き方など、できるだけ理想を叶えている会社で働く
メンタルを崩してしまうと、焦って変な行動を取りがちになります。
また、転職成功談などを聞いてしまうと余計に焦ってしまい、うまくできていない自分を責めてしまうようになるので、自分にできるところから無理なく取り組んでいきましょう。
仕事選びは誰かと競うものではないので、きちんと納得できるまで考えてから決めるようにしてくださいね。
もし今の仕事が合わないと感じたら、転職活動を始めてみてはいかがでしょうか?
今回もご覧いただきありがとうございました。
それではまた!