【ADHDは本当に大変】つらい現実と向き合う際にやるべきこと

「ミスがなくならない」「忘れ物が多い」など、仕事・プライベートともにさまざまなことで悩んでしまうのがADHDの特徴です。

 

周りから「あいつは使えないやつ」と見られてしまうことも多く、自信を失う方も少なくありません。

 

【本記事はこのような悩みを持つ方におすすめ】

・どんなに注意してもミスしてしまう…もしかして私はADHD?

・ADHDだとしたらどのように仕事をすればいい?

 

今回は、僕が持っているADHDの特徴を紹介しつつ、ADHDが働くうえで大切にしたいポイントついて解説していきます。

【実体験】ADHDの特性が招くつらい現実

ADHDの方がストレスなく生活するためには、「環境の良さ」「周りからの理解」の2つの要素が必要になります。

 

ただし、上記2つの要素がそろう可能性は比較的低く、おおよそ以下のような「つらい現実」と向き合いながら生きていくことになります。

 

【ADHDの特性によって起こり得る悪い出来事】

・電話対応のミスが続き早期退職してしまう

・高校生の先輩にバカにされる

 

電話対応のミスが続き早期退職してしまう

僕が新卒で入った会社で行ったのは、事務の基本となる電話対応でした。

 

その会社は建築会社で、資材の管理・販売のほか、契約している職人さんを現場に派遣するという仲介業も行っています。

 

そのため、一般的な電話応対とは違い、主に工事現場で働く監督の方からの注文を受けるのがメインでした。

 

クレームの嵐

工事現場は、基本的に削岩機やコンプレッサーなどから発生する騒音が鳴り響いています。

 

そのため電話の内容が聞き取れないことも多く、「そんなこともわからないのか!」「一回で聞き取れよ!」と厳しい口調で叱られることも珍しくありませんでした。

 

また、仮に聞き取れたとしても、注文内容を聞きながらメモを取るという「マルチタスク」がまったくできなかったため、クレームを連発してしまう始末です。

 

周りの人に理解されず孤立する

定型発達の方から見れば、いくら聞き取りづらい環境とはいえ、単に「注文を聞いてメモを取る」だけのことなので、僕がなぜ失敗を繰り返すのかがわからないのも無理はありません。

 

【実際に吐かれた暴言の例】

・あの新人、頭おかしいんじゃないの?

・電話しながらメモを取るなんて、小学生でもできるのにね…

 

深夜まで残業して電話対応の練習をしましたが、入社から1ヶ月くらい経っても現状は変わりませんでした。

 

入社して2ヶ月が経ったころ、先輩の一人からから匙を投げられ、それ以来自分の居場所はなくなりました。

 

 

結局、その会社は試用期間の3ヶ月でクビになり(正しくは退職勧奨を受けた)そこから1ヶ月ほど引きこもりの生活を送っていました。

 

【引きこもっていた当時に思っていたこと】

・たった3ヶ月でクビになるなんて、私は社会不適合者だ…

・親に説明しないと…でもやっぱり怖い…

 

自信はなくなり、涙もかれるくらい泣いていましたが、親や祖母に電話をして事情を話したところ、意外にもスムーズに受け入れてくれて、ひとまず落ち着くことができました。

 

あのときほど、家族のありがたみを感じたことはありません。

 

高校生の先輩にバカにされる

長らく引きこもりの生活を送っていましたが、「何か行動しないと変わらない」と思い、近所にあるお寿司屋さんの面接(アルバイト)を受けることにしました。

 

無事に合格し週5日のシフトで働くことになりましたが、そこでもADHDの特性が悪い方向に発揮されてしまいます。

 

「口頭での指示」が覚えられず、事あるごとにミスやトラブルを起こしていました。

 

【怖い寿司職人の皆様によく言われていたこと】

・さっき指示したばかりなのに、なんで覚えていないんだ!

・お前、昨日も同じことしただろ!やる気あるのか!

 

僕自身、手を抜いている意識はまったくありません。

 

怖い職人の方だけならまだしも、年齢が離れている高校生の先輩にも陰でバカにされる始末です。

 

この職場も2ヶ月ほどで辞めてしまうことになりましたが、人生の早い段階で大きな挫折を味わえたのは非常に幸運なことだと今では思っています。

 

【実録】ADHDの僕が実践している仕事術

大学を卒業して約10年ほど経った今でも満足な電話対応はできません。

 

また、先述のとおり口頭での指示を理解することも非常に苦手です。

 

そのため、以下のような点に気をつけながら仕事に取り組むようにしています。

 

【ADHDの僕が心がけている仕事術】

・テキストベースのやり取りをお願いする

・常に「ダメな自分」を肯定しながら努力して改善させる

 

テキストベースのやり取りをお願いする

今の職場でも口頭での指示はありますが、どちらかといえばテキストベースの指示がメインです。

 

僕は耳からの情報よりも目から入る情報の方が処理しやすく、これは「視覚優位」と呼ばれています。

 

複雑な指示や、あいまいな内容の場合には理解に時間がかかることも多くありますが、わからなければ再度読み返すことができるため、就職活動・転職活動の際は「テキストベースの指示がメインの職場」を選ぶのが重要といえるでしょう。

 

常に「ダメな自分」を肯定しながら努力して改善させる

先輩や上司など、誰かに迷惑をかけてしまうと自分のことが嫌になってしまいますよね…

 

【ADHDの方が起こしがちなミスの例】

・提出物の誤字や脱字

・指示内容の認識違い

・仕事道具の忘れ物

 

ADHDの方の場合、作業自体に慣れたとしても、上記のようなミスがなくなることはほとんどありません。

 

また、思考や考えがうまくまとまらず、物事を理解するスピードも遅いです。

 

誰かと比べられて自己肯定感が下がってしまうことも多いので「ダメな自分を肯定」しながら目の前にある仕事に取り組むようにしています。

 

余計なプライドを捨てて改善・修正に努める

ダメな自分を肯定する際、「それだと成長しないのでは?」と不安に感じてしまう方も多いでしょう。

 

すべて他責にして問題から目を背けてしまうのは好ましくありませんが、真面目な方は自責の念が非常に強いため、少しだけ「誰かのせい」にしてもそこまで大きな問題にはなりません。

 

過度に自分を責めず、またすべて他責にせず問題と真摯に向き合い、改善・修正に努めていくことが重要といえるでしょう。

 

わからないことがあれば素直に聞く

なかには変なプライドやこだわりが邪魔をして、「人から聞く」ということが苦手になってしまう人も多いのではないでしょうか。

 

先述のとおり、僕は短期記憶が非常に苦手で要領も悪く、場合によっては的を得ない回答をして他人に迷惑をかけてしまうことが少なくありません。

 

自分ができないことをきちんと受け入れて、素直に「わかりません、教えてください!」と伝えれば、よほど意地悪な人ではない限り教えてくれます。

 

変な意地を張らず、素直に人に教えを請うことが仕事をするうえで大事なポイントだといえるでしょう。

 

ADHDの方におすすめしたい「仕事の工夫」

最後に、ADHDの方におすすめしたい「仕事の工夫」について解説します。

 

具体的には以下の3つなので、気になるものがあればぜひ実施してみてください。

 

【ADHDの方に実践してほしいこと】

・長所を伸ばすことに注力する

・具体的な長所を書き出す

・転職や副業で自分の居場所を作る

 

長所を伸ばすことに注力する

定型発達の人と比べれば、やはり僕は以下の面で劣っているといえます。

 

【僕自身が苦手としていること】
・抜け漏れのない資料を作ること
・自室やデスク周りの片づけ
・短期記憶

僕自身、弱点を克服するために時間と労力を使うことは、一概に悪いことではないとは思っているものの、長所を伸ばすことはそれ以上に大事と考えています。

 

最低限の社会生活が送れるようなスキルや能力を身につけるよう訓練し、その後はなるべく長所を伸ばして「欠点はあるけど職場には必要な人」になることが重要といえます。

 

具体的な長所を書き出す

自分の短所はわかりやすいのですが、長所は可視化させないと認識するのが難しいとされています。

 

【僕が考えている具体的な長所】

・コツコツと続けていく継続力がある

・協調性があり、人の話を最後まで聞ける

・好きなことに対しては没頭できる

 

ADHDには、短所となるものがある一方、長所といえる特徴がたくさんあります。

 

そのような長所を活かせる仕事に就くのは、決して簡単なことではありません。

 

むしろ、短所が目立つ仕事の方が多いといえるので、先ほど述べたように短所の克服にも力を入れつつ自分の長所を伸ばしていくことが重要です。

 

転職や副業で自分の居場所を作る

転職をして自分に合う仕事に就くのはもちろん、副業に力を入れて自分の居場所を作る方も少なくありません。

 

会社で働くことがすべてではありませんし、「正社員で働かなきゃいけない」というこれまでの常識も徐々に薄れてきています。

 

なかなか難しいことも多いのですが、もし今仕事で悩んでいるという方は、そのような常識やしがらみから抜け出して、新しい道を探してみてはいかがでしょうか。

 

なお、転職について悩んでいる方は、以下の記事で具体的なやり方や考え方について詳しく解説していますので、よければぜひ読んでみてください。

 

【発達障害の転職】無理のないキャリアを考えるコツとは?

 

悩みは多いけど、ADHDでも仕事はできる!

今回は、僕が持っているADHDの特徴・悩みと過去の実体験、ADHDが働くうえで大切にしたいポイントついて解説しました。

 

・短期記憶が苦手だと事務や飲食店での仕事は難しい

・できない自分を受け入れて、素直に「わかりません」と教えを請う

・短所よりも長所に目を向けて職場を探す

 

社会で生活していくのは簡単なことではありませんし、くじけてしまうことも少なくありません。

 

世間でいわれている「普通」に生きるのは難しいので、短所の克服は最低限にして、自分の長所を伸ばすことに力を入れてみてはいかがでしょうか。

 

僕自身も悩みながら日々のやるべきことに取り組んでいますので、一緒に少しずつ前に進んでいきましょう。



 

 


上記の書籍も非常に参考になりますので、よければチェックしてみてください。

 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA